選ばれるクリニックになる。

20305
DX


また新しいシステムを覚えなければ…

費用はいくらかかるの?

スタッフがついてこれるかしら?

そんな不安をお持ちの先生、
お気軽に無料相談をご利用ください。
ポメルスが、先生のペースに合わせて医療DXをサポートいたします。

3分で分かる!あなたのクリニックの医療DX対応診断

🏥 医療DX緊急度チェッカー

株式会社ポメルス

簡単な質問にお答えください

全11問の質問に答えるだけで、あなたのクリニックの医療DX対応状況と緊急度を診断します。
正直にお答えいただくことで、より適切なアドバイスをご提供できます。

質問 1 / 11
1
先生の年代を教えてください
2
クリニックの主な診療科は?
3
開業からの年数は?
4
オンライン資格確認(マイナ保険証対応)の状況は?
5
電子処方箋について
6
マイナ保険証(マイナンバーカード)の利用率は?
7
電子カルテの使用状況は?
8
ITサポート体制について
9
2030年の電子カルテ標準化(実質義務化)について
10
医療DXについて最も不安に感じることは?
11
普段のIT活用について

無料相談で詳しい対策をお聞きください

あなたのクリニックに最適な医療DX対策をご提案いたします。
まずはお気軽にご相談ください。

今すぐ無料相談を申し込む

医療DXって何?
2030年までに対応が必要です

政府が推進する医療DXとは、電子カルテ、電子処方箋などの技術を活用して医療の質と効率を向上させる取り組みです。2030年には電子カルテの標準化が実質義務化され、対応していない医療機関は診療報酬の減額や患者離れのリスクがありますが、クリニックにおける医療DXとは、それらに対応するだけではなく、患者さんの待ち時間低減、スタッフや先生の業務効率向上による顧客満足による収益力を伸ばすための「経営変革」として捉える必要があります。

詳しく見る

私たちがご一緒いたします

ポメルス 高倉社長

この先の医療のために

ITが苦手な先生もぜひ!

私たちポメルスは、福島県を拠点に、医療クリニックにおけるDXの支援をしております。私たちが大切にしているのは、「難しいことを、やさしく、具体的にお伝えし、実行して成果を上げる」こと。単なるアドバイスではなく、同じ目線で、伴走しながら前に進むご支援を行います。

3つの安心メッセージ

POINT1

ITが苦手でも安心
専門用語は使いません

「IPV6」「API」「RPA」といった専門用語は覚えなくて大丈夫です。できるだけ専門用語は使わず、先生やスタッフの皆さんと共通言語を見極めながら、分かりやすい言葉で、対話形式でご説明します。

POINT2

「これなら大丈夫」。
安心のステップで進めます

無理のないスケジュールで進めます。DXとはデジタル機器の導入が目的ではなく、クリニックのブランディング、建築設計、リフォーム、電子カルテ、予約システム、会計システム、現在ご利用の医療機器との連携など、クリニックによって導入形態もステップも様々かと思います。先生とスタッフの皆さんが「これなら大丈夫」と感じるステップでご提案いたします。

POINT3

地域医療を一緒に守ります
事務長経験者だからわかることがあります

大都市と地方都市では医療事情が異なります。患者さんの年齢層、近隣病院との連携、地域の特性...そうした背景を理解したうえで、最適なご提案をいたします。クリニック事務長として実際にクリニック運営に携わる経験を踏まえ「理論ではこうだけど、実際は...」という課題も一緒に解決します。

ご相談の流れ

1

ご相談・問い合わせフォームを送信

どうぞお気軽にお声がけください。こちらから折り返しご連絡させていただきます。
2

現状のヒアリング・課題の整理

クリニックのビジョン、経営課題、システム環境をお聞かせください。
3

最適なプランのご提案・お見積り

ヒアリング結果を参考に最適なソリューションをご提案いたします。
4

ご契約・実行

お見積内容と金額にご納得いただけましたらご契約となります。スケジュールを調整し、ご契約事項を実行いたします。
5

運用と継続サポート

ご契約内容実行後も安心してクリニック運営いただけるよう、弊社協力企業と共に継続的なサポートを提供いたします。

2030年以降も
選ばれるクリニックで
あり続けるために、
ご一緒に対応していきましょう
どうぞお気軽にお声がけください

PAGE TOP
ご相談・お問い合わせ
ご相談・お問い合わせ